今年2月、マツコの知らない世界で『あんバターの世界』が放映され、流行に拍車のかかっているあんバター。
探しづらいだけで、札幌でも食べられるお店が結構ある。
このページでは、実際に食べ歩いて美味しいと思ったあんバターをご紹介。
本気のあんこ好き:木村大福(日本あんこ協会認定あんこ女子)による、あんこの美味しいあんバター5選。
↓もくじをタップして好きなところから読めます
シロクマベーカリー本店『あんバタートースト』
南郷13丁目にある本店でイートイン限定メニューとして、『あんバタートースト』がある。
少しわかりにくいけれど、1階がパンの販売で2階がイートインスペースになっている。
1階のレジにイートイン限定のメニュー表があるので、注文してから2階へ行けばOK。
もちろん、1階で並んでいるパンを選んで食べることもできる。

あんこは、小豆の味がしっかりして濃厚。
トロっと緩めで温かいあんこが、パンとベストマッチ。
特別甘いあんこではないけれど、量があるので1枚食べるとしっかり甘さを感じる。
どちらかと言えば、甘党さん向けのあんバター。

じゅわっと溶けたバターは背徳的な見た目だけど、意外と重たくない。
パンにバターがじゅわじゅわ染みてるわけではなく、軽く塗って焼いてあるタイプ。
塩気も控えめで、主役というより縁の下の力持ちのようなバター。
パンは、『知床らうす海洋深層水』を使ったこだわりの食パン。
厚切りで、耳がザクっとしっかりめ。
でも、中はふわふわでとても柔らか。
しっかり味のあんこに負けない、さすがはパン屋さんなパンの美味しさ。
cafeスロープ『バターあんこ』
円山の奥地(本当に坂の上の行き止まり)にあるパン屋さん。
こちらも2階がカフェで、トーストメニューに『バターあんこ』がある。
女性2人でやっているお店で、パン作り担当と『あんこ担当』に分かれてるらしい。
(POROCOさっぽろカフェ連載)

あんこは、北海道産『きたろまん』を使った自家製。
甘さ控えめで、濃厚というより、優しくてまあるい味がする。
味が薄いということではなくて、パンにつけずそのまま食べて美味しいあんこ。
あんこへのこだわりを感じる美味しさ。


パンは、もちーっと弾力があって、耳もしっかりめ。
バターがしっかり塗ってあって、表面は炙ったようなこんがり感。
あんこが添えられているタイプだから、まずはトーストだけの味も楽しめる。
パンに塗ってあるだけじゃなく、上にもバターが乗っているから、しっかりバターを味わえる。
塩気もあって、背徳的な美味しさ。
ちなみに、地下鉄東西線の円山公園駅からは徒歩35分くらいだけど、ルートに要注意。
Google mapで32分と表示される最短ルートは、登山道のような道↓。

少し遠回りでも↓の写真の38分のルート推奨。

建物には看板がないけれど、↓のガラス張りの引戸がcafeスロープの入口。

ブルクベーカリー『あんバターゼンメル』
ドイツパンの店、ブルクベーカリー。
札幌には円山本店のほか、西28丁目駅近くに竹村Labo店があり、東急百貨店・丸井今井にも入っている。
ドイツの小型パン、ゼンメルにあんことバターを挟んだ『あんバターゼンメル』がある。

流行りの見た目にインパクトがあるタイプとは違うあんバター。
あんこの量もバターの量も、さっと塗ってある程度で控えめ。

でも、食べてみると、しっかりバターもあんこも感じる。
パンは、ロールパンより少し噛み応えのある、塩パン。
あんことバターとその塩パンのバランスがちょうどいい。
背徳感のなさは、純粋な美味しさへのこだわりの表れかもしれない。
ブルクベーカリー円山本店
札幌市中央区大通西23丁目1−11
Googlemap
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
営業時間 7:30~19:00
ブルクベーカリー竹村Labo店
札幌市中央区北3条西27丁目2−5
Googlemap
駐車場 店前5台
営業時間 10:30~18:00
※パンが無くなり次第閉店
ブーランジェリーコロン『あんバター』
『その土地のパンには、その土地の食材が一番合う』という考えのもと、北海道産食材にこだわるパン屋さん。
HPからは、パンへのこだわりがガンガン伝わってくる。
(boulangerie coronのこだわり)

サイズは小さいけれど、バターの塊が挟まっていて背徳的な見た目。
でも、背徳さに頼った美味しさではなく、個人的にはギャップを感じたパン。
あんこは、豆の味がしっかり。
でも、えぐみは全く感じなくて美味しい。
パンは、歯切れがいいけれど、中はもっちり。
塊のバターもくどくない。
小さなパンの中に、ぎゅっと美味しさが閉じ込められているような感じ。
boulangerie coron(ブーランジェリーコロン)本店
札幌市中央区北2条東3丁目2−4prod.23
Googlemap
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
営業時間 9:00~18:30
不定休
コメダ珈琲店『モーニング』と『小倉トースト』
名古屋発祥の喫茶チェーン。
札幌でもよく見かけるようになったと思っていたら、いつのまにか市内に10店舗も。
バターたっぷりのトーストにあんこを載せて食べられる、『モーニング』と『小倉トースト』がある。
あんバターという名前ではないけれど、王道のあんバター。
すでに有名だけど、とても美味しいのであえて紹介したい。

※価格は店舗により異なる。
コメダのモーニングは、朝11:00まではドリンクを注文すると無料でトーストが食べられる独特のシステム。
パンの種類とトッピングを2種類選ぶことができる。

おぐらあんは別添え、バターはパンにたっぷり塗られている。
バターがじゅわっと染み込んだパンに、あんこを塗って食べると背徳的な美味しさ。
山食パンは、ベーシックなふんわり食パンで食べやすい。
あんこはしっかり甘め。
少し塩気のあるバターたっぷりのトーストに塗って食べたとき、一番おいしく感じる甘さ加減。
まさに、小倉トーストのためのあんこ。

レギュラーメニューの小倉トーストは、バターも別添えで運ばれてくる。
見た目ではわかりにくかもしれないけれど、バターもあんこもたっぷり使える量。
パンは、薄切りが2枚で全体のボリュームもすごい。
